歯磨きは手順書を使って磨き方を見える化!!一人でできる支援具

全教材使い放題

会員の方はこちらから無制限教材利用
誰でも無料

歯磨きは手順書を使って磨き方を見える化!!一人でできる支援具

歯磨きの手順書メイン画像
アシスティ

毎日行う歯磨き。子どもにどのように指導をしていますか?
一人で磨いてほしいけど、磨き残しがあったらどうしよう。いつまで、一緒に磨くのかな?
と、悩みを抱えている保護者の方や先生は、ぜひ歯磨きの手順書を使用してください。

歯の磨き方を言葉で伝えたり、一緒に磨いて磨き方を伝えたりした後は、保護者や先生の代わりになる手順書を使用することで、一人で磨くハードルを下げることができます。また、手順書を利用することで、はを磨く順番が身に付き、磨き残しも少なくなります。

歯磨きの手順書は、ラミネートをしてリングで止めることで、本のようにして使用することができます。

歯磨きの手順書

ここで印刷可能な歯磨きの手順書は、前歯→歯の裏→歯の上の順番に並べていますが、磨き方は各学校や保険の授業などで、違う場合があるので、番号は振っていません。自由に並び替えて使用してください。

🌟 ここから先は会員登録で利用できます 🌟

記事URLをコピーしました